福田歯科医院ブログ
2016年度 日本口腔インプラント学会に参加
2016年度 日本口腔インプラント学会に参加しました。
9月16日、17日臨時休診にしてご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今回は名古屋で開催されたインプラント学会の全国大会に参加してきました。
講義の内容はとても参考になるものでした。 枚方 福田歯科医院
はるたと院長の歯科Q&A
はるたQ
|
|
院長A
いいえ。
たとえ少量でも特に砂糖入りのお菓子を食べた後はしっかりと歯磨きをしましょう。
|
はるたQ
虫歯になりにくいお菓子はありますか?
院長A
野菜や果物などです。 お菓子はキシリトール入りのガムや砂糖不使用がお勧めです。 福田歯科医院では、 「虫歯になりにくい食べ物・なりやすい食べ物」を わかりやすくプリントにしたものを ご希望の方にお渡します。
最後に院長より 虫歯や歯周病などの予防のためにも ご家庭での毎日歯磨きは欠かせません。
|
歯科クイズ 枚方福田歯科医院
枚方 福田歯科
歯(ハ)ーッピークイズ
今回は歯についてのクイズです。ヒントを参考にして挑戦してみて下さい。
解答は最後にあります。
Q1 歯磨きは1日何回するのが良いでしょう?
A 0~2回 B 3~5回 C 10回以上
ヒント 福田歯科医院では歯磨きを一日3~5回するのをお勧めしています。忙しくて出来ない方は一日2回でも良いですが、5回を超える歯磨きは逆に歯ぐきを傷つけるのでやめましょう。また、歯磨きの時間は一回あたり3分程度を目安に行って下さい。
Q2 歯周病は感染する病気でしょうか?
A する B しない C 犬や猫からは感染しない
ヒント 歯周病菌はペットボトルの飲み回しや、同じお箸やスプーンなどを使うことで、
家族や友達から感染します。また、犬や猫に口を舐められても感染します。
Q3 TCHという噛み癖によって歯が痛くなることがある。
A なる B ならない C 男性しかならない
ヒント TCHという虫歯や歯周病でないのに性別や年齢を問わず、噛み癖により
歯が痛くなる病気があります。
最近の患者さんの中にはTCHが原因で歯が痛くなる方が急増しています。
TCH(Tooth Contacting Habit)とは、訳すと上下の歯触させる(歯列接触)癖のことをいいます。悪化すると顎関節症や肩こり頭痛にもなるので、早期に受診、治療をお勧めします。
クイズはどうでしたか。歯周病やTCHについて、心配やわからないことがあれば
福田歯科医院に来院して下さい。
解答 ↓
Q1 | B |
Q2 | A |
Q3 | A |
歯医者でよく耳にする言葉
今回は歯医者でよく耳にする言葉「歯垢と歯石」について、
簡単な解説とワンポイントアドバイスです。
歯垢と歯石
歯垢:歯の表面に絶えず形成されるねばねばした無色のバクテリア堆積物(たいせきぶつ)のことです。唾液のカルシウムや食物、飲み物によって、歯垢(プラーク)という堆積物を発生させ、歯のきわに溜まっていきます。歯垢(プラーク)の堆積は、歯ぐきトラブルの一番の原因です。
歯石:歯垢(プラーク)が石灰化したもので、主に歯と歯ぐきの境目につく灰白色の石のような硬いかたまりです。
ココがワンポイント
毎日の歯磨きをすることで、歯垢や歯石がたまらないようにしましょう。
また、定期的な歯医者でのクリーニングをすることも大切です。
むし歯予防として日頃からフッ素入り歯磨き粉やキシリトールの入りのガムなどを 使用することもおすすめです。
フッ素
歯面への塗布やフッ素入り歯磨き剤など、むし歯予防に利用されています。
フッ素は、歯の表面(エナメル質)構造を強化します。
キシリトール
キシリトールは天然素材の甘味料で、シラカバやカシを原料におもにフィンランドで生産されています。
むし歯菌の活動をさまたげます。
ココがワンポイント
※フッ素もキシリトールもあくまで予防が目的なので、
むし歯が完治するわけではありません。
いぬの気持ちの懸賞で当選!9月2日春太ブログ
9月2日 春太ブログ
夏は暑い!8月は35℃越えの日も多く、春太も暑いようなので子ども用ビニールプールに入れてみました。初めてのプールに、春太はただボーっとしているだけでした。大喜びで泳ぐかと思ったのに・・・・ 少し残念でした。
先日、いぬの気持ちの懸賞に応募したところ見事当選しました。写真が当選商品です。
商品名「デント・レニーム」です。インドのニームという木から作られていて、かじることでストレス解消や歯の健康維持をしてくれる、とても良いおもちゃでした。
さっそく遊ばせてみるとかなり気に入ったみたいで、いつまでも遊んでいます。
やはり春太は歯磨き好きかも。今月の写真はこれに決めた。
【今月の写真】当選したおもちゃで遊ぶ春太。